『SNSリンクBUZZ』
感動のシーンを抽出。TikTok,Instagram向けのショート動画にしてお届け
結婚式の感動的な瞬間を30-2分のショートムービーとして編集し、SNSで簡単に共有できるサービスです。新郎新婦のアカウントと式場公式アカウントから投稿することでバズが起こりやすくなります。
サービスの流れ
1
感動の瞬間を撮影
結婚式の主な見どころや感動的な瞬間(花嫁の手紙、サプライズシーン)をプロのカメラマンが撮影します。表情、音声を確実に押さえます。
2
ショートムービーに編集
撮影した映像を、30秒〜2分程度のショートムービーとして編集します。SNS(主にインスタ、TikTok用)でシェアしやすい長さとエフェクトとテロップを挿入し、バズりやすい内容に仕上げます。
3
1週間以内に新郎新婦と式場(双方)にお届け
心震える瞬間を切り取り、ショートムービーとして丁寧に編集。
その感動を、撮影からわずか1週間以内に、新郎新婦と式場へお届けします。
新郎新婦は InstagramやTikTokのショート動画としてシェア。
式場の公式アカウントでも同時に投稿することで、
「感動」が「共感」へ、そして「拡散」へと加速していきます。
ひとたびバズが起これば、拡散力は爆発的に膨れ上がり、
式場の魅力が、未来の花嫁花婿たちの心に届くきっかけに。
この動画は、ただの記録ではなく、式場の集客力を高める“最強の共感コンテンツ”です。
新郎新婦様のメリット
1
長期間続くエンゲージメント
結婚式後も、友人やゲストとのエンゲージメントが続きます。思い出を振り返る機会が増え、結婚式の余韻をより長く楽しむことができます。
2
反応が集まりやすい仕組み
プロフェッショナルな編集により、「いいね」やコメントが集まりやすい魅力的な動画に仕上げます。友人や家族からの温かい反応を得ることで、さらに結婚式の思い出が深まります。
3
手間いらずの思い出共有
すでに編集済みの動画をお届けするため、新郎新婦は編集作業の手間なく、すぐにSNSに投稿できます。忙しい新婚生活の中でも、簡単に思い出を共有できる便利さが魅力です。
4
プロの技術で感動を表現
プロのカメラマンによる映像は、素人撮影では捉えきれない感動的な瞬間や表情を美しく表現します。一生の思い出にふさわしいクオリティを提供します。
式場様のメリット
認知度の向上
式場の公式アカウントからの投稿により、より多くの人に式場の魅力を知ってもらうチャンスが広がります。式場の雰囲気や特徴を効果的にアピールします。
ブランドイメージの強化
感動的な結婚式の様子を発信することで、式場としての信頼性やブランドイメージが向上します。実際の結婚式の雰囲気を伝えることで、新たなお客様からの問い合わせ増加も期待できます。
SNS運用の効率化
高品質なコンテンツを定期的に投稿できるため、式場のSNS運用が効率化します。オリジナルコンテンツの作成負担が軽減され、より戦略的なSNS活用が可能になります。
「最大拡散」の仕組み

1

1
新郎新婦のSNS投稿
お二人のアカウントから投稿されることで、友人や家族など親しい方々に直接届きます

2

2
式場からの同時投稿
式場のフォロワーや潜在顧客にも届くため、拡散の範囲が広がります

3

3
ゲストからのシェア
感動的な内容により、参列者からの自発的なシェアも促進されます

4

4
反応の連鎖
「いいね」やコメントが増えることで、さらに多くの人の目に触れる機会が生まれます
SNSリンクBUZZは、新郎新婦と式場の両方からの投稿という独自の仕組みにより、通常のSNS投稿よりも大きな拡散効果を生み出します。結婚式の感動を、より多くの人に伝えることができるのです。
撮影・編集のこだわり
プロフェッショナルな撮影技術
経験豊富なカメラマンが、結婚式の感動的な瞬間を逃さず撮影します。高品質な機材と洗練された技術で、一生の思い出にふさわしい映像美を追求します。
InstagramやTikTok特化の編集センス
InstagramやTikTokでバズることを狙い、感動的でテンポの良い30秒動画を制作します。アルゴリズムに響く厳選した映像に、リズミカルなテロップをプラス。投稿するだけで視聴者の心を掴む、エモーショナルで印象的なコンテンツをお届けします。
よくある質問
撮影はどのように行われますか?
専属のカメラマンが結婚式全体を通して撮影いたします。挙式や披露宴の主要な瞬間はもちろん、ゲストの反応やお二人の自然な表情なども丁寧に撮影します。カメラマンは式進行の妨げにならないよう配慮しながら、最高の瞬間を逃さず捉えます。
動画の長さや内容はカスタマイズできますか?
基本的には20秒〜2分のSNS最適化された長さでご提供していますが、挙式終わりのタイミングでカマラマンにご希望があればお伝えいただけましたら出来るだけご希望にそうようにいたします。
動画はいつ、どのようなかたちで受け取れますか?
通常は結婚式7日以内に事務局よりメールでお届けいたします。撮影した映像からバズ可能性の高い映像をピックアップしてテロップ挿入し、編集した状態でお納めします。背景に音楽が流れている場合は著作権に配慮した音声加工(著作権フリーの音源をかぶせる)をしてデータでお送りします。